LIQID&GAS HYBRID PHASE液相+気相ハイブリッド技術
液相+気相ハイブリッド技術
Liquid & Gas Hybrid Phase
Wet-on-Wet での2層塗工形成を実現!
2種の塗工液を独立制御し、同時2層の高精度の薄膜塗工を形成するため、製品の機能性向上や生産効率アップ等、多種多様に対応が可能です。
Previous Cases技術加工事例
当社の液相技術は液体を自由に制御し、お客様のワークや条件にぴったりのレシピ提案や装置をご提供いたします。燃料電池、リチウムイオン2次電池等の最先端電池分野、フォトレジストやハードコート等のタッチパネル製造、AR/AG/LRフォルム等の反射防止用光学コーティング等、幅広い分野に採用されています。

Technology systemダイコーター技術特長
Vacuum plate
高精度吸着定盤
吸着版には乾燥ムラが出にくい5μmの多孔質材を採用。
4μmのPETフィルムでも吸着マーク不要。

Maintenance
セット交換によりメンテナンス性向上
ダイセットはシンプルな3ピース構成で、簡単組立が可能。
交換時の洗浄は約15分。

Trial Coating
少量の塗工液で作成可能
精密なシール構造により、5cc程度の極小容量の液でもサンプル作製可能。

Coating apparatusコーティング装置
ご要望にぴったりのレシピ提案~装置化、受託塗布まで幅広く対応いたします
ダイコーター超精密塗工装置/CMC-D series
超精密ダイヘッドが可能にした薄膜高精度(1μm)塗工装置 。

製品特長
高精度薄膜塗工 |
スリット精度は±0.5μmから±1.5μm、高精度・高品質の薄膜塗工が可能 |
---|---|
多層形成 |
生産性や機能性向上のため、塗工部を2か所設け、2種の異なる塗工液を独立制御し、2層を形成(Wet-On-Wet 2層塗工)可能 |
高粘度含侵 | 高粘度スラリー液を多孔質材に、片側から含侵、両面含侵可能 |
装置構成 | 構想がシンプルで再現性が高い |
塗工幅 | 用途に合わせ100mm~360mm幅の塗工が可能 |
卓上型ダイコーター超精密塗工装置/CMC-D series
研究開発ラボ向き卓上型の精密ダイコーター塗工装置 。

装置仕様
塗工幅 |
5mm~200mm(塗工幅によりダイ交換) |
---|---|
塗工厚 |
Wet1μm~1,000μm(塗工厚範囲によりダイ交換) |
粘度範囲 | 1~150,000mPa(粘度範囲によりダイ交換) |
塗工速度 | 2mm~300mm/sec |
Hybrid Die-Coating systemダイコーター超精密塗工装置による塗工用途および受託成膜例
【成膜スペック】
塗工幅: 5~200mm
塗工厚: Wet1μm~1,500μm
塗工可能粘度:1~150,000mPa
【適応膜】
・フォトレジスト膜
・AR、AG、LRフィルム
・燃料電池、2次電池
・電磁波遮断
・着色塗料
・機能性色素
・近赤外線カット
・発布剤
・ハードコート剤
・Li電池
・導電材料、絶縁材料
・金属粒子フィラー等
【塗工基材】
ガラス・フィルム・金属箔・樹脂板・金属繊維、等

